本サイトには、広告プロモーションが含まれております。

任天堂のサウンドクリエイターの高専・大学の卒業資格に、国立・私立の学歴フィルターはない!

高校卒業資格での新卒入社の壁はある。

 

2024年度の任天堂の全職種の募集要項を見ますと、募集対象として、「2024年3月末までに高等専門学校、専門学校、短期大学、大学、大学院を卒業見込みの方」とあります。

 

したがって、現在では、高校卒業を最終学歴とする、サウンドクリエイターの募集はありません。

 

任天堂の新卒募集要項を公式サイトで読む!

 

 

サウンドクリエイターキャリア採用では、高校卒業を最終学歴とする入社も可

任天堂の中途採用=キャリア採用は、最終学歴に関しては、明確な言及がありません。

 

したがって、最終学歴が、高等学校であったとしても、他の条件を満たせば、採用される可能性があります。

 

 

国立の高等専門たると私立の専門学校を問わず、学校法人の専門学校を任天堂は新卒募集の対象とする!

専門学校や専修学校は、学校法人の運営する学校が任天堂の最終学歴の条件

 

専門学校は、学校法人が運営する学校であれば、最終学歴として、新卒採用されます。
任天堂では、会社の経営する専門学校は、最終学歴として、カウントしないので、要注意です。

 

たとえば、同じグループの専門学校でも、アミューズメント総合学院は、会社が運営する専門学校なのに対し、大阪アミューズメント専門学校は、学校法人が運営する専門学校なので、要注意です!

 

学校法人の専門学校か?会社が運営する専門学校か?は、その専門学校の公式HPのURlにacがはいっているか?どうかで見分けが付きやすいです。

 

上記の大阪アミューズメント専門学校では、https://www.amg.ac.jp/ とacがはいっているのに対し、アミューズメント総合学院では、https://www.amgakuin.co.jp/ と会社専用のURLである.co.jpがはいっています。

 

任天堂の新卒募集要項を公式サイトで読む!

 

バンダイナムコでは、会社運営の専門学校でも、新卒入社の募集対象となる!

任天堂と同様の大手ゲーム会社パブリッシャーでは、バンダイナムコがあります。
こちらの、ゲームクリエイターの新卒募集要項を見ますと、2017年から2022年の採用実績として、会社運営の専門学校の採用実績があります。

 

バンダイナムコの新卒募集要項を読む!

 

したがって、会社運営の専門学校で、大手ゲームパブリッシャーに入社したいあなたは、バンダイナムコへの就活をおすすめします。

 

バンダイナムコでは、東京音楽大や立命館大学・大阪芸術大学など、私立中堅大学から、サウンドクリエイターとして、入社される方が、むしろ主流です。

 

バンダイナムコのサウンドクリエイターの内定を勝ち取りやすい大学・専門進路の無料相談を受ける!

 

 

国立の高等専門は、任天堂への内定率が高い?

任天堂のサウンドクリエイターの公式ページのサウンド系の仕事の項目を見ると、「実際の作業面では、基本的にDAW上での制作がメインとなります。」とあります。
参考
任天堂のサウンドクリエイターの公式ページのサウンド系の仕事の項目

 

DAWは、倍音による音響効果も精密に録音

DAWとは、Digital Audio Workstationの略で、DTMソフトの一種です。

 

DTMとはDesk Top Music(デスクトップミュージック)の略で、パソコンを使用して音楽を作成編集する事を広く指し示す概念です。

 

DTMソフトというのは、パソコンを使用して音楽を作成編集する際のソフトウェアのことです。

 

通常DTMというのは、パソコンを使用する音楽作成を意味するので、録音スタジオや自宅など、屋内での作曲活動を前提にするものです。

 

これに対して、DAWは、屋内に限らず、コンサートホールなど大規模な音響施設のある場所でのオーケストラなどの録音も、可能にする高精度な作曲ソフトです。

 

 

倍音など、人の聴覚に、直接聞こえない周波数の音も、音響に影響を与えることは、周知の事実ですが、
このDAWは、こうした倍音による音響をも精密に録音できるものです。

 

音響の高度な知識は、国立の高専出身が有利

国立の高等専門の場合、設備が、私立の専門学校よりも充実しています。

 

したがって、音響効果の高度な知識は、専門学校よりも、高等専門の出身者が就活にあたっては好印象
です。

 

 

 

偏差値50台の大学でも内定実績あり!

 

任天堂の過去の採用大学一覧

 

  • 東京大学
  • 京都大学
  • 名古屋大学
  • 大阪大学
  • 九州大学
  • 筑波大学
  • 東京都立大学
  • 横浜市立大学
  • 神戸大学
  • 広島大学
  • 早稲田大学
  • 上智大学
  • 中央大学
  • 明治学院大学
  • 國學院大學
  • 東洋大学
  • 専修大学
  • 東海大学
  • 東京理科大学
  • 東京女子大学
  • 日本女子大学
  • 大妻女子大学
  • 昭和女子大学
  • 神奈川大学
  • 立命館大学
  • 龍谷大学
  • 甲南大学

 

参考:サンデー毎日2020/8/30号

サウンドクリエイターに限らず、全職種における過去の採用大学の一覧を見ると、偏差値50台の大学も、採用されています。

 

とくに、サウンドクリエイターの場合、文系でも、作曲の経験がある学生を、採用する傾向があるので、学歴よりも、作曲の実力を重視していると言えます。

 

実際に任天堂でサウンドクリエイターの採用試験を担当する近藤氏が語る適正について

 

実際に任天堂でサウンドクリエイターの採用試験を担当する近藤浩次氏によれば、サウンドクリエイターの適正として、芸大等の音大卒業することは、不要のようです。

 

「関係ない大学に行っていても、趣味で音楽をやっている人、作曲ができる人なら挑戦できます。」と宣言しています

 

したがって、学歴フィルターは、かからないと考えて差支えないです。

 

任天堂ゲームサウンドのすべて!サウンドクリエイターになりたいあなたへ(サウンド編)
https://www.nintendo.co.jp/nom/0106/creator/index.html

 

 

任天堂新卒サウンドクリエイター就活生の内定倍率は?

 

 

任天堂のサウンドクリエイターへ応募するなら、まずはインターンシップ

 

 

 

最近では、インターンシップが行われたのはサウンドクリエイターコースのみです。
したがって、インターンシップの行われる可能性が高いのは、サウンドクリエイター職のコースです。

 

実際のゲームサウンドを作成する体験ができ、社員との座談会もあり、現場の生の声を聞くことができたようです。

 

任天堂を第一志望として、サウンドクリエイターとして、就活するのなら、まずは、インターンの倍率で合格することです。

 

インターン経験者は、倍率の高い任天堂の社員の就活でも有利になります。

 

コロナ禍が原因のインターンシップの休止なので、再開の可能性が高い!

任天堂のサウンドクリエイターのインターンは現在募集を停止していますが、再開するかも!との、情報もあります。
というのも、任天堂の新卒社員のインターン制度を、休止したのは、コロナ禍の感染リスクを考慮したからです。

 

感染対策を十分に、施して、再開する可能性は、かなり高いです。

 

なかでも、サウンドクリエイターは、インターンでの仕事に従事中でも、他人との密な関係性が比較的少ないといえ、再開の可能性が高いです。

 

インターン再開と同時に、インターンへの応募が、殺到するおとが、予想されます。

 

すると、再開してもすぐに募集を、打ち切られる可能性も高いです。

 

 

2024年度の任天堂インターン情報をいち早くキャッチして、就活生に、情報を提供する無料の就活サイトもあります。

 

この新卒専門の無料就活サイトに登録しておくことで、すぐに情報があなたと共有されて、インターンへの応募のサポートを受けられます。

 

なんとしても、ゲーム制作会社でサウンドクリエイターになりたいあなたへ

 

あなたのちょっとした経験が、内定の鍵になります。

 

高校時代に紙のゴミの回収システムを発案、学校内で運用し、リサイクル率を従来よりも30%アップしたなど、どんな経験でも良いです。

 

入社後、身の丈以上の環境に置かれることなく、あなたの経験を最大限アピールする手助けをしてくれて内定率を大幅に上昇させてくれます!!

 

↓↓↓↓
学歴フィルター一切なし!あなたのちょっとした経験で内定をもぎ取るアドバイス!!